スマートフォン専用ページを表示
お家ブログ
2011年11月に築28年の家に引っ越しました。
自分で色々手を入れながら住んでいます。
一応女性、非力、テク無しだけど、友人・知人に助けられながら地道にあっちこっち手を入れています。
リフォームや家への思いやら日々思うことなど書いていこうと思います。
<<
2017年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(06/06)
iphone5のバッテリー交換してみた
(10/18)
Macbook late2008 Aluminium 復活!3
(10/12)
Macbook late2008 Aluminium 復活!2
(10/09)
Macbook late2008 Aluminium 復活!1
(01/04)
紙収納庫作成!その3
カテゴリ
日記
(25)
キレイの素
(16)
自宅リフォーム
(22)
パン教室
(2)
パン作り
(3)
バレエ
(4)
カルトナージュ
(20)
PC
(3)
タグクラウド
DIY
IKEA
イタリア
カルトナージュ
パン
TOP
/ カルトナージュ
<<
..
3
4
5
6
7
>>
2015年06月11日
コーヒーフィルターホルダー
友人へのプレゼントに、
コーヒーフィルターホルダー
を作りました。
予想外?に出来が良かったので、自分で感心してしまった
もちろん、友人も喜んでくれました
タグ:
カルトナージュ
posted by gina at 10:24|
Comment(0)
|
カルトナージュ
2015年06月06日
引出を作ってみた
ホームセンターでペーパーウエスをみつけ、猫や犬が色々汚してくれる我が家にはいいかも…
と思い買ってきたものの、見た目が悪い
じゃあ、サイズを合わせて引出を作ってしまおう!
と思い立ち、カルトナージュで引出を作りました。
枠と引出の寸法合わせに手こずったり、引手の気に入ったのがみつからず困ったり、思ったより時間がかかったけど、出来上がりはなかなかです。
まさか、この中にペーパーウエスが入っているとは思うまい…
タグ:
DIY
カルトナージュ
posted by gina at 18:52|
Comment(0)
|
カルトナージュ
2015年03月11日
CDラックに合わせてカルトナージュで引出を作りました。
以前から持っているアイアンのCDラックが、ドレッサーの下に入るので、ほいじゃ、化粧品の収納に使おうかと。
最初は、4mmのシナ合板で箱を作成して使ってました。
シナ合板大好きだけど、ドレッサーの雰囲気と合わないので、ペイントしようかと思っていたんだけど、カルトナージュで引出を作り直しました。
このままだと上からホコリが入っちゃうので、同じ布を使って塞ごうと思っています。
タグ:
DIY
カルトナージュ
posted by gina at 16:50|
Comment(0)
|
カルトナージュ
<<
..
3
4
5
6
7
>>
リンク集
陸マイラーブログはじめました
検索ボックス
過去ログ
2017年06月
(1)
2016年10月
(3)
2016年01月
(3)
2015年09月
(5)
2015年08月
(9)
2015年07月
(5)
2015年06月
(5)
2015年05月
(2)
2015年04月
(2)
2015年03月
(1)
2015年02月
(3)
2015年01月
(2)
2014年10月
(2)
2014年09月
(1)
2014年07月
(5)
2014年06月
(4)
2014年05月
(1)
2014年04月
(1)
2014年02月
(1)
2014年01月
(1)
最近のコメント
発酵器を自作しました その1
by epachilanlig (08/11)
発酵器を自作しました その2
by ryomulfosnela (08/11)
発酵器を自作しました その2
by imnecivendia (08/09)
発酵器を自作しました その1
by conmobasausa (08/06)
発酵器を自作しました その2
by tracinligipa (08/06)
RDF Site Summary
RSS 2.0