2014年10月10日

仕事部屋のドアに開口を作ってガラスを入れてみた その2

仕事部屋のドアに開口を作ってガラスを入れてみた その1から続く

まだ気温が高めなので、風が通っていい感じです。
このままガラスを入れないでおいてもいいかな〜
と、思った矢先、
なんと!猫がジャンプして飛び込んでくるようになってしまいました。
床から1m以上の高さがあるので、大丈夫だと思っていたんですけど…あせあせ(飛び散る汗)

こりゃ〜イカンというわけで、
9/19お昼前、近所のガラス屋さんに行ってみたところ、奥さんしかいませんでした。
「40cm角の透明ガラスが欲しいんですけど」と言うと、
「う〜ん、主人がいないから分らないわ」と奥さん。
「何時頃お帰りですか?」と聞くと、
「う〜ん、分らないわねぇ」と奥さん。
「いつならご主人いらっしゃいますか?」と聞くと、
「ほとんど現場に行ってていないから」と奥さん。
…これじゃ話にならないむかっ(怒り)

「道路っぷちにちょうど良さそうなガラスがあったんですけど、それを譲ってもらえませんか?」と道路っぷちまで移動して、
「これです。おいくらで譲っていただけますか?」と聞くと、
「う〜ん、いくらって言われてもねぇ、分らないから」と奥さん。
段々いらついてきて、
「じゃ、500円でどうですか?」と言うと、
「そうねぇ、いくらでもいいんだけど、どうせ捨てるんだし…」とか奥さんが言うので、
「じゃ、500円でいいですね」と言うと、
「はぁ、まぁ、どうせ捨てるんだし」と奥さん。
小銭入れを見たら、なんと495円しかない…たらーっ(汗)
奥さんの手に495円をのせて、
「ごめんなさい、495円しかないのでこれでお願いします」とお願いしたら、
「う〜ん、どうせ捨てるんだし…」とおっしゃるので、ガラスをさっさと車に乗せて、
「ありがとうございました。」と言って帰って来ちゃいました。
いや〜あの程度でいらつく私もなんだけど、看板出してるわけだし、もうちょっとなんとかして欲しいと思ってしまいました。

そんなこんなでガラスを入手出来たので、次はガラスの裁断です。
調べて見ると、「ガラスカッター」なるものが必要らしい。
そう言えば、以前見たことがあるような…
というわけで、今度は中古工具屋さんへ行ってみた。
ありました、ガラスカッター。
新品はホームセンターで2000円位だったけど、656円で買えちゃいました。

家に戻って、ガラスを切断してみたら、う!失敗ですふらふら
でも、枠の中に隠れる程度だからOKってことでわーい(嬉しい顔)

買い物も含めて半日足らずでガラスが入りました。
20140919 2.JPG
まだ掃除していないので汚いけど…

後は、表面に薄いシナ合板を貼ってキレイに仕上げる予定です。

この後、猫がガラスに激突しましたがく〜(落胆した顔)
幸い、怪我もなく、その後激突することもありません。
透明のガラスだと飛び込んできそうだと思って、紙を貼っておいたんですけどダメでした。
posted by gina at 14:48| Comment(0) | 自宅リフォーム

2014年09月04日

仕事部屋のドアに開口を作ってガラスを入れてみた その1

明るい内から仕事部屋に籠もっていて、日が暮れてから廊下に出ると、狭い(1帖分)廊下が真っ暗バッド(下向き矢印)
廊下の先はすぐ階段なので危険だし…
階段を上がってきたときに感じる圧迫感も少しは改善されるかな?とも思っていました。

といわけで、仕事部屋のドアに開口を作る事にしました。
開口があれば、仕事部屋の明るさが漏れて、廊下も少し明るくなるであろうと…ひらめき

所員の一級建築士兼大工にお願いして、ひとまずドアに40cm角の開口を開けてもらいました。
丸鋸でガ〜っと切り込んだ後、手鋸で隅まで切り込みを入れました。
簡単なもんです。
私は見てただけですが…あせあせ(飛び散る汗)

20140828 1.JPG

フラッシュドアなので中途半端なところを切ってしまうと表面のベニヤしかありません。
そこで、小口には以前キッチンの回り縁に使った木材の残材を流用して、四方に取付け。
おぉ、これで開口完成でするんるん

開口を開けたものの、好きなガラスがみつけられず、しばらく開口は開けっ放しに…

仕事部屋のドアに開口を作ってガラスを入れてみた その2に続く…

posted by gina at 00:00| Comment(0) | 自宅リフォーム

2014年06月28日

ミラーカーテンを作ってみた

2階の書斎(図面上の室名)の窓は北西道路に面しているので、夕方近くなると西日がすごいんです晴れ
去年の真夏に雨戸を閉めたこともあったけど、それはそれで暑苦しいし…

というわけで、ミラーカーテンを取付けてみました。
以前、オーダーカーテンの見積を取ったら、生地を買ってミシンを買ってもおつりが来るほど…
で、私は生地とミシンを購入。
その時に購入した生地が余っていたので、自分で作っちゃいました。

ミラーカーテン1.jpg

市販されているレースのカーテンはフックのところがドレープと同じに仕上がっているので、重ねるとひっかかるんですよね。
それも気になるので、ひっかからないように仕上げました。

ミラーカーテン2.jpg

今のところ、2枚重ねしていないので関係ないけどあせあせ(飛び散る汗)

今日は西日がそれほど強烈ではないけど、効果があるようでするんるん

posted by gina at 15:58| Comment(0) | 自宅リフォーム