西側の出窓にはカフェカーテンらしきものを付けてあったけど、猫に破かれてしまいました。
この時期、西日が凄くて、夕方は見ているだけで暑い

かといって、カーテンを取付けるのはイヤだし…
で、障子を自分で作ってしまおうかと思い立ちました。
かなり無謀ではありますが、
6/17のDIY女子部手工具講座で五十嵐先生に色々教えてもらい、とりあえず材料をカットしてしばらく放置。
やり始めると時間を取られると思っていて、なかなか手が出せずにいました。
ようやく8/12からしっかり休めるようになったので、障子作りの続きを始めました。
いや〜2ヶ月近く放置していたので、せっかく教えてもらったのに、記憶が曖昧で

「ほぞ穴作るんだから、のみだよな〜」
なんて思いながら、縦枠にほぞ穴を7個(1個は五十嵐先生が作ってくれたので)彫り、
ほぞと桟はお気に入りの胴付鋸でせっせと切り、
多少の狂いは気にせず、なんとか出来上がりました

ただいま、障子紙を貼ろうか、ミラーカーテン生地を貼ろうか、悩み中
