昨日ワインが届いた話を書きましたが、今日はそのワインに合うボロネーゼの作り方を書いちゃいます。
このレシピは、ワインを送ってくれているロベルトの奥さんのマリアに教えてもらいました。
作るのに時間がかかるので、まとめて作って冷凍しておくのがお奨めです。
材料:
合挽肉 1kg
タマネギ 2個
人参 1本
セロリ 1本
ホールトマト缶 4缶
オリーブオイル
塩
コショウ
作り方:
1.タマネギ・人参・セロリはみじん切りにします
2.お鍋にオリーブオイルをドボドボって位多めに入れて、1.の野菜を炒めます
3.タマネギが透き通ってきたら、またオリーブオイルをドボドボとつぎ足して、合挽肉を加え炒めます
4.ホールトマトの缶詰は、手でつぶすか、ブレンダーで一気につぶします
マリアがブラウンのマルチクイックを使ってたので、私も買っちゃいました(^^ゞ
5.3の挽肉が白くなったら、4のつぶしたトマト缶をお鍋に入れ、約半日煮込みます
6.半日煮込んだら、食べる直前に塩・コショウで味を調えます
美味しく作るコツ:
マリア曰く、
「塩とコショウは最後に入れるのよ。煮込む前に入れると美味しくなくなっちゃうから絶対にダメ」だそうです。
私の場合は、煮込んだ後も味は付けないまま冷凍しちゃいます。
食べるときは、
フライパンに人数分のボロネーゼを入れて火に掛け、パスタが茹であがったら、その茹で汁を少し入れてからパスタを入れ、その後塩・コショウで味付けをします。
これでむちゃくちゃ美味しいスパゲッティ・ボロネーゼが食べられちゃいます(^^)v
ボローニャではボロネーゼはスパゲッティではなく、タリアテッレにかけて食べます。
そうそう、パルミジャーノ(パルメザン)をおろしてかけるのをお忘れなく(^^)
作り方がわかりにくかったらコメント欄から質問して下さいね。
では、ボナ・ペティート(召し上がれ)!!!
2007年10月13日
マリアのボロネーゼ
posted by gina at 00:00| Comment(0)
| 日記
2007年10月12日
ワインが届いた!
今日も今ひとつパッとしないお天気ですね。
昨日、仕事が忙しすぎるって書いたけど、今日はお昼前にバレエのレッスンがあるし、夕方には遠方の現場検査に立ち会う予定なので、中途半端に図面をやる気にもなれずにサボってます^_^;
サボりついでに、嬉しくって日記更新しちゃいます。
一昨日、イタリアのボローニャからワインが届きました。
今回届いたのは「メルロー」と「バルベッラ」。
この2本は私の大のお気に入りです。
といっても、ワインの講釈は出来ないので、
「とにかく美味しい!」としか表現できないんだけど(^^ゞ
特にお気に入りなのが「バルベッラ」で、ボロネーゼにぴったり。
昨日、そのボローニャに住む友人からメールが来て、
彼女は今ソムリエのレッスンに通ってて、
先日のレッスンでイタリア・ソムリエ協会のお奨めワインとして、
送ってもらった「バルベッラ」が出てきたそうです。
美味しいとは思ってたけど、そっか、ホントに美味しいんだ、これ。
と、妙に納得してしまった(^^)
そういうワインを自宅で飲めるなんて、すっごく幸せ!
第2便が近々届くはず…
今度は赤の発砲ワイン「ランブルスコ」とオリーブオイルが届きます。
ワインに合わせて美味しいお料理を作りたいけど、今はゆっくり食べる余裕がない(..;)
仕事が落ち着いたら、ボローニャのマリアに教えてもらった「ポルペットーネ(ボローニャ風ハンバーグ)」を作ろうと思っています。
赤ワインに合う美味しくて簡単なお料理のレシピを知ってたら教えて下さいね。
昨日、仕事が忙しすぎるって書いたけど、今日はお昼前にバレエのレッスンがあるし、夕方には遠方の現場検査に立ち会う予定なので、中途半端に図面をやる気にもなれずにサボってます^_^;
サボりついでに、嬉しくって日記更新しちゃいます。
一昨日、イタリアのボローニャからワインが届きました。
今回届いたのは「メルロー」と「バルベッラ」。
この2本は私の大のお気に入りです。
といっても、ワインの講釈は出来ないので、
「とにかく美味しい!」としか表現できないんだけど(^^ゞ
特にお気に入りなのが「バルベッラ」で、ボロネーゼにぴったり。
昨日、そのボローニャに住む友人からメールが来て、
彼女は今ソムリエのレッスンに通ってて、
先日のレッスンでイタリア・ソムリエ協会のお奨めワインとして、
送ってもらった「バルベッラ」が出てきたそうです。
美味しいとは思ってたけど、そっか、ホントに美味しいんだ、これ。
と、妙に納得してしまった(^^)
そういうワインを自宅で飲めるなんて、すっごく幸せ!
第2便が近々届くはず…
今度は赤の発砲ワイン「ランブルスコ」とオリーブオイルが届きます。
ワインに合わせて美味しいお料理を作りたいけど、今はゆっくり食べる余裕がない(..;)
仕事が落ち着いたら、ボローニャのマリアに教えてもらった「ポルペットーネ(ボローニャ風ハンバーグ)」を作ろうと思っています。
赤ワインに合う美味しくて簡単なお料理のレシピを知ってたら教えて下さいね。
posted by gina at 00:00| Comment(0)
| 日記
2007年10月11日
ノートPCやっぱりダメ(O.;)
1ヶ月以上も更新できなかった…
仕事忙しすぎ(;-_-メ;)
で、前回書いたノートPCのこと、結果「復活不能」でした。
やっぱりキーボードを交換しないとダメみたいです。
じゃ、今はどうしているかというと、USBのキーボードをつないで使っています。
それじゃノートの意味ない…
でも、しっかり使えていますよ。
見た目は最悪ですけど^_^;
キーボードを交換するかどうかは今のところ決めてないんですよね。
MacBookを買いたい気持ちもあるし…
近々MacOS X Leopardが出るみたいだから様子を見てます。
オークションで中古のキーボードが出たら買おうとも思っています。
で、きちんと動作するようになったら、オークションに出して、それを元手にMacBook購入!
ってなことになると嬉しい(^^)
仕事が忙しすぎるのはつらいけど、ここはせっせと働いてMacBook買うぞ!
というわけで、またご報告します。
仕事忙しすぎ(;-_-メ;)
で、前回書いたノートPCのこと、結果「復活不能」でした。
やっぱりキーボードを交換しないとダメみたいです。
じゃ、今はどうしているかというと、USBのキーボードをつないで使っています。
それじゃノートの意味ない…
でも、しっかり使えていますよ。
見た目は最悪ですけど^_^;
キーボードを交換するかどうかは今のところ決めてないんですよね。
MacBookを買いたい気持ちもあるし…
近々MacOS X Leopardが出るみたいだから様子を見てます。
オークションで中古のキーボードが出たら買おうとも思っています。
で、きちんと動作するようになったら、オークションに出して、それを元手にMacBook購入!
ってなことになると嬉しい(^^)
仕事が忙しすぎるのはつらいけど、ここはせっせと働いてMacBook買うぞ!
というわけで、またご報告します。
posted by gina at 00:00| Comment(0)
| 日記