2013年05月25日

あっちこっちテレビ

キッチンでテレビを見られないのが不満で料理をする気力がなくなってました(^_^;

こんな事じゃイカン!とキッチンにテレビを設置することを考えたけど、一時期に比べるとテレビが高くて買う気になれず…
色々考えた結果、「Slingbox350」なるものを購入しました。

51JafHmireL.jpg

Slingbox350はインターネットにつなげることが出来れば、自宅のテレビやレコーダーの映像を見られるというもの。
PCから見るにはブラウザーから、タブレットやスマートフォンで見るには専用のアプリ(有料)を使います。

イーフロンティアの直販ショップで乗り換え割引を使って購入したので、定価19,800円のところ16,800円で買えちゃいました(^^)v
私はツインバードのリンクザバディを持っていて、乗り換えOKでした。
リンクザバディだとキッチンまで届かないようで受信出来ないんです。

早速設置してみました。
Slingbox350とDVDレコーダー RD-S300、ネットワークに接続して、設定を始めたところ、音が出ません。
確認したら、音声ケーブルを接続してなかったf^_^;
RD-S300は古すぎ?なのかリモコンの選択肢にないので、RD-S601のリモコンにしました。

キッチンにipadを持って行ってテレビを見ようと思ったら映らず…なんでぇ?
とりあえずリモコンを表示して、リモコンの電源ボタンを押してみると…
映りましたよ〜

テレビが見られるようになったので、餃子を作ってみました。
いい気になって皮も作っちゃいました。

テレビが見られないから料理をしたくないってかなりふざけた言い草だけど、テレビが見られるようになって料理が苦じゃなくなったのは確か。
これはいい(^^)
posted by gina at 00:00| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: