スマートフォン専用ページを表示
お家ブログ
2011年11月に築28年の家に引っ越しました。
自分で色々手を入れながら住んでいます。
一応女性、非力、テク無しだけど、友人・知人に助けられながら地道にあっちこっち手を入れています。
リフォームや家への思いやら日々思うことなど書いていこうと思います。
<<
2015年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(06/06)
iphone5のバッテリー交換してみた
(10/18)
Macbook late2008 Aluminium 復活!3
(10/12)
Macbook late2008 Aluminium 復活!2
(10/09)
Macbook late2008 Aluminium 復活!1
(01/04)
紙収納庫作成!その3
カテゴリ
日記
(25)
キレイの素
(16)
自宅リフォーム
(22)
パン教室
(2)
パン作り
(3)
バレエ
(4)
カルトナージュ
(20)
PC
(3)
タグクラウド
DIY
IKEA
イタリア
カルトナージュ
パン
<<
2014年12月
|
TOP
|
2015年02月
>>
2015年01月29日
Rainbow Living カルトナージュ教室
今日は
Rainbow Living
さんの教室に行ってきました。
予定では仕事で使うクリップボードを作る予定だったけど、物足りないような気がして、
「スクエア型ツールボックス」を作りました。
思ったよりもキレイに出来て満足
タグ:
イタリア
DIY
カルトナージュ
posted by gina at 00:00|
Comment(0)
|
カルトナージュ
2015年01月26日
タブレットケースを自作しようと考えた…で、カルトナージュと出会った
現場でタブレットを使うために、首からも提げられて、画板のように使えるタブレットケースをネットで探したけど、イメージに合うものがなかなかみつかりません。
それなら、自分で作ってしまおう…と考えました。
色々調べたけど、タブレットをケースに固定するものが見つけられず…
ようやくみつけた物は小売りしないと言われ…
これはひとまず保留ってことで。
タブレットケースに100均のファイルを使うことを考え、表面に布を貼ろうと思いました。
で、どうやって貼ろうかなぁ…と思いながらネットで調べていたら、厚紙に紙や布を貼る「カルトナージュ」を知りました。
本を見たり、ネットで作り方を調べて、とりあえず作ってみたものの、
「ホントにこれでいいのかな?」
って思って、単発で教えてもらえる
Rainbow Living
さんに行くことにしました。
posted by gina at 14:05|
Comment(0)
|
カルトナージュ
リンク集
陸マイラーブログはじめました
検索ボックス
過去ログ
2017年06月
(1)
2016年10月
(3)
2016年01月
(3)
2015年09月
(5)
2015年08月
(9)
2015年07月
(5)
2015年06月
(5)
2015年05月
(2)
2015年04月
(2)
2015年03月
(1)
2015年02月
(3)
2015年01月
(2)
2014年10月
(2)
2014年09月
(1)
2014年07月
(5)
2014年06月
(4)
2014年05月
(1)
2014年04月
(1)
2014年02月
(1)
2014年01月
(1)
最近のコメント
発酵器を自作しました その1
by epachilanlig (08/11)
発酵器を自作しました その2
by ryomulfosnela (08/11)
発酵器を自作しました その2
by imnecivendia (08/09)
発酵器を自作しました その1
by conmobasausa (08/06)
発酵器を自作しました その2
by tracinligipa (08/06)
RDF Site Summary
RSS 2.0