2014年10月10日

仕事部屋のドアに開口を作ってガラスを入れてみた その2

仕事部屋のドアに開口を作ってガラスを入れてみた その1から続く

まだ気温が高めなので、風が通っていい感じです。
このままガラスを入れないでおいてもいいかな〜
と、思った矢先、
なんと!猫がジャンプして飛び込んでくるようになってしまいました。
床から1m以上の高さがあるので、大丈夫だと思っていたんですけど…あせあせ(飛び散る汗)

こりゃ〜イカンというわけで、
9/19お昼前、近所のガラス屋さんに行ってみたところ、奥さんしかいませんでした。
「40cm角の透明ガラスが欲しいんですけど」と言うと、
「う〜ん、主人がいないから分らないわ」と奥さん。
「何時頃お帰りですか?」と聞くと、
「う〜ん、分らないわねぇ」と奥さん。
「いつならご主人いらっしゃいますか?」と聞くと、
「ほとんど現場に行ってていないから」と奥さん。
…これじゃ話にならないむかっ(怒り)

「道路っぷちにちょうど良さそうなガラスがあったんですけど、それを譲ってもらえませんか?」と道路っぷちまで移動して、
「これです。おいくらで譲っていただけますか?」と聞くと、
「う〜ん、いくらって言われてもねぇ、分らないから」と奥さん。
段々いらついてきて、
「じゃ、500円でどうですか?」と言うと、
「そうねぇ、いくらでもいいんだけど、どうせ捨てるんだし…」とか奥さんが言うので、
「じゃ、500円でいいですね」と言うと、
「はぁ、まぁ、どうせ捨てるんだし」と奥さん。
小銭入れを見たら、なんと495円しかない…たらーっ(汗)
奥さんの手に495円をのせて、
「ごめんなさい、495円しかないのでこれでお願いします」とお願いしたら、
「う〜ん、どうせ捨てるんだし…」とおっしゃるので、ガラスをさっさと車に乗せて、
「ありがとうございました。」と言って帰って来ちゃいました。
いや〜あの程度でいらつく私もなんだけど、看板出してるわけだし、もうちょっとなんとかして欲しいと思ってしまいました。

そんなこんなでガラスを入手出来たので、次はガラスの裁断です。
調べて見ると、「ガラスカッター」なるものが必要らしい。
そう言えば、以前見たことがあるような…
というわけで、今度は中古工具屋さんへ行ってみた。
ありました、ガラスカッター。
新品はホームセンターで2000円位だったけど、656円で買えちゃいました。

家に戻って、ガラスを切断してみたら、う!失敗ですふらふら
でも、枠の中に隠れる程度だからOKってことでわーい(嬉しい顔)

買い物も含めて半日足らずでガラスが入りました。
20140919 2.JPG
まだ掃除していないので汚いけど…

後は、表面に薄いシナ合板を貼ってキレイに仕上げる予定です。

この後、猫がガラスに激突しましたがく〜(落胆した顔)
幸い、怪我もなく、その後激突することもありません。
透明のガラスだと飛び込んできそうだと思って、紙を貼っておいたんですけどダメでした。
posted by gina at 14:48| Comment(0) | 自宅リフォーム

グラン・フォッセさんが雑誌に掲載されました

私が一昨年設計させていただいた富津市のカフェ「グラン・フォッセ」さんが雑誌に掲載されました。

千葉海カフェ.jpg

P28〜29に掲載されています。

千葉海カフェ―太平洋の恵みと絶景を堪能するカフェ時間 (Grafis Mook Cafe.mag)
posted by gina at 13:56| Comment(0) | 日記